こんばんは、「怒ってるぞ!」管理人です。
今日の話題は憶測で支払われる「手術前医学管理料と検査」についてです。
手術前医学管理料とは、いろいろな規定はありますが、簡単に言ってしまえば、手術前に行う検査・レントゲンの料金は貰わずに、手術前医学管理料として包括(まとめて)して料金を頂きましょう……、と言う趣旨のものなのですが、私はもの申したい。
この手術前医学管理料、字のごとく手術前のものであって、手術後に行った検査は当然、対象となっていません。
病院は1ヶ月に1回、健康保険組合に診療報酬明細書(レセプトと呼ばれている)を作成し、患者さんが窓口で支払った以外の割合分を請求するのですが、レセプトには(一部を除き)行った日にちの記載は義務付けられていません。
1ヶ月まとまったレセプトには、手術前医学管理料の請求もあれば、手術後に行った検査も沢山あります。
日付の記載がないレセプトには、行った検査が手術後の検査なのか、手術前医学管理料(包括請求)にも関わらず、誤って事務員が検査伝票を入力していまい請求されたものなのか、パッと見ただけでは分かりません。
もし、その検査が手術前なのか、後なのか調べるには、病院でカルテと照らし合わせるしか方法がありません。
でも、世の中に病院はごまんとあり、患者さんも沢山いて、その都度調べる事は絶対不可能です。
支払う側の健康保険組合はきっと入院実日数と照らし合わせ、
「多分入院が長いから手術前医学管理料の他に、術後検査もしたのかな?」
と、憶測で支払うしかありません。
こんな馬鹿げた話、本当なのです。
パッと見て、分からないのだから、誤ったレセプトを作ってしまっても実日数さえあれば誤魔化せて過剰に料金が貰えます。
そして同じように実日数から何とも言えないが憶測で支払われているだろう料金はあり、手術前医学管理料は氷山の一角です。
何で中央社会保険医療協議会(中医協)はこんな分かり辛い支払い点数方法を決めたのでしょうか?
まるで、わざとぱひと目では分からない様なレセプト方法を生み出しているとしか考えられません。
何でこんな分かり辛い診療報酬点数がまかり通っているのか?
私は現代の七不思議としてカウントしたいです。
今日の話題は憶測で支払われる「手術前医学管理料と検査」についてです。
手術前医学管理料とは、いろいろな規定はありますが、簡単に言ってしまえば、手術前に行う検査・レントゲンの料金は貰わずに、手術前医学管理料として包括(まとめて)して料金を頂きましょう……、と言う趣旨のものなのですが、私はもの申したい。
この手術前医学管理料、字のごとく手術前のものであって、手術後に行った検査は当然、対象となっていません。
病院は1ヶ月に1回、健康保険組合に診療報酬明細書(レセプトと呼ばれている)を作成し、患者さんが窓口で支払った以外の割合分を請求するのですが、レセプトには(一部を除き)行った日にちの記載は義務付けられていません。
1ヶ月まとまったレセプトには、手術前医学管理料の請求もあれば、手術後に行った検査も沢山あります。
日付の記載がないレセプトには、行った検査が手術後の検査なのか、手術前医学管理料(包括請求)にも関わらず、誤って事務員が検査伝票を入力していまい請求されたものなのか、パッと見ただけでは分かりません。
もし、その検査が手術前なのか、後なのか調べるには、病院でカルテと照らし合わせるしか方法がありません。
でも、世の中に病院はごまんとあり、患者さんも沢山いて、その都度調べる事は絶対不可能です。
支払う側の健康保険組合はきっと入院実日数と照らし合わせ、
「多分入院が長いから手術前医学管理料の他に、術後検査もしたのかな?」
と、憶測で支払うしかありません。
こんな馬鹿げた話、本当なのです。
パッと見て、分からないのだから、誤ったレセプトを作ってしまっても実日数さえあれば誤魔化せて過剰に料金が貰えます。
そして同じように実日数から何とも言えないが憶測で支払われているだろう料金はあり、手術前医学管理料は氷山の一角です。
何で中央社会保険医療協議会(中医協)はこんな分かり辛い支払い点数方法を決めたのでしょうか?
まるで、わざとぱひと目では分からない様なレセプト方法を生み出しているとしか考えられません。
何でこんな分かり辛い診療報酬点数がまかり通っているのか?
私は現代の七不思議としてカウントしたいです。