えっ!私に言ってますか?

以前なら時間が合えばOKしていたかもしれない。
でも今はNoかな...。
ここ最近高齢者が怖く...。
気のせいか凶暴化している気が...。

実際にあった具体例
①食事を作れなくなった高齢者
介護保険を使って介助を依頼。
「ご飯を作って貰うなら我が家の味を覚えて貰わないと。」と、言っているのを聞き。
(家政婦を雇った方が良いのでは...)

②上記高齢者、最終的に食事作りと掃除を依頼した様子
だが、その高齢者と家族は、
日頃やらないガラス拭きや大掃除の時にしかしそうにない場所の掃除を要求。
また、食事内容にも文句。
挙げ句の果てに、
「だからお役所が入る仕事はだめなんだ。」と。
頻繁にヘルパーの方にクレームを言い、交代させていた。
(ひぇ~、やっぱり100%実費支払いで、思い通りのサービスを受けた方がストレスが無いのでは...。)

③飲食店で横柄な老人

④依頼心の強い高齢者
「老人とはこう言う生き物なのです。」と...。

⑤思い通りにさせたい高齢者

(◎-◎;)正直、高齢者怖いです。

そのボランティア内容は、
お茶を配ってあげて、リクリエーションを見ているだけだそうだ。

「参加されている方々は動けないのですか?」と、聞くと、
「動ける。」とのこと。

???
だったら自分達でお茶貰いに行けば良いのではないのかな?

ボランティア中に、
「高齢者はやって貰えるのが当たり前!」的な態度をされたらと思うと
ネガティブな発想しか出来ず。

すみません。
今の私には無理です。
と、心の中でお断りしました。