2016年12月
掲示板で下記記事が話題になっていた。
「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/gakureki-bundan?utm_term=.bkGKMd4MwE#.xpr5KYDKA7
そう言えば三公社五現業勤務の人が、
「大卒と高卒の違いが外見で分かる。」と、得意になって言っていたが、
どういう意味だったのだろう。
聞いてはいけない気がして聞けなかった。
「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/gakureki-bundan?utm_term=.bkGKMd4MwE#.xpr5KYDKA7
そう言えば三公社五現業勤務の人が、
「大卒と高卒の違いが外見で分かる。」と、得意になって言っていたが、
どういう意味だったのだろう。
聞いてはいけない気がして聞けなかった。
高専
1 「高等専門学校」の略。
2 旧制の「高等学校」と「専門学校」とを併せた称
私が思うに、
・中学3で勉学が出来て高専へ入学
・若く社会へ出て即戦力
このことから「高専卒」は最強の高学歴だと思う。
6年間、勉学と専門をみっちり。
油断すれば留年、退学
(参考)
高等専門学校(高専)受験案内
高専の特徴
http://kosen.kpage.net/tokucho/1
退学者が多い学校では,30%以上が退学していく学校もあります。私のクラスの同級生は43人入学したうち,3人退学し,3人留年しました。統計データによると,全国の高専の定員に対する卒業者数は90%程度であります。それでは高専全体の退学者数は約10%であるのかと考えるのはいささか早計で,実際には高専4年次の編入生で欠員が補充されているので,この数字よりも数%~数十%大きい退学率となります。留年する者はさらに多く,クラスの半数以上が留年ということもあるようです。
退学の原因としては,本人がその専門に適正がないと感じたという理由によることが多いのですが,学校のカリキュラム自体に問題がある場合もあります。また,学校や指導教員にもよりますが,学力不振の学生に学校に在籍されても迷惑であると考えているせいか,学力不振者とその両親に退学を強く促す教員もいます。
高専卒って、短大卒扱いと聞くが、
もっと高学歴扱いで良いのでは?
1 「高等専門学校」の略。
2 旧制の「高等学校」と「専門学校」とを併せた称
私が思うに、
・中学3で勉学が出来て高専へ入学
・若く社会へ出て即戦力
このことから「高専卒」は最強の高学歴だと思う。
6年間、勉学と専門をみっちり。
油断すれば留年、退学
(参考)
高等専門学校(高専)受験案内
高専の特徴
http://kosen.kpage.net/tokucho/1
退学者が多い学校では,30%以上が退学していく学校もあります。私のクラスの同級生は43人入学したうち,3人退学し,3人留年しました。統計データによると,全国の高専の定員に対する卒業者数は90%程度であります。それでは高専全体の退学者数は約10%であるのかと考えるのはいささか早計で,実際には高専4年次の編入生で欠員が補充されているので,この数字よりも数%~数十%大きい退学率となります。留年する者はさらに多く,クラスの半数以上が留年ということもあるようです。
退学の原因としては,本人がその専門に適正がないと感じたという理由によることが多いのですが,学校のカリキュラム自体に問題がある場合もあります。また,学校や指導教員にもよりますが,学力不振の学生に学校に在籍されても迷惑であると考えているせいか,学力不振者とその両親に退学を強く促す教員もいます。
高専卒って、短大卒扱いと聞くが、
もっと高学歴扱いで良いのでは?
12/15までの短期クリニックの仕事、
1月末まで延長。
「このまま2月も続けませんか?」と、お話を貰いましたが、
①朝8:00~13:30の勤務(朝キツイ:(T-T):)
②常勤ではなく派遣のまま
③バッチリ仕事を覚えたら、土曜日勤務を頼まれそう。
④パートをしている53歳位の女性が、
「自分の仕事が減るのでは?」と口にしていた。
⑤給料や有給休暇のことで看護師さんが文句を言っていた。
⑥今は雑務しかやってなく、長く働くなら覚えることが多すぎる。
いずれ辞めるつもりならダラダラいない方が良いと判断。
お断りしました。
(皆さん良い方々だったので、人間関係だけ見るともったいない気もしましたが...。)
このように、
短期で仕事に行くと、
たまに、「このまま働きませんか?」
と、有り難いことに言って頂ける時があります。
(これは私だけではなく、知人たちも同じです。)
企業は積極的に募集はかけたくはないが、
潜在的に人材が欲しいと思っている節があります。
1月末まで延長。
「このまま2月も続けませんか?」と、お話を貰いましたが、
①朝8:00~13:30の勤務(朝キツイ:(T-T):)
②常勤ではなく派遣のまま
③バッチリ仕事を覚えたら、土曜日勤務を頼まれそう。
④パートをしている53歳位の女性が、
「自分の仕事が減るのでは?」と口にしていた。
⑤給料や有給休暇のことで看護師さんが文句を言っていた。
⑥今は雑務しかやってなく、長く働くなら覚えることが多すぎる。
いずれ辞めるつもりならダラダラいない方が良いと判断。
お断りしました。
(皆さん良い方々だったので、人間関係だけ見るともったいない気もしましたが...。)
このように、
短期で仕事に行くと、
たまに、「このまま働きませんか?」
と、有り難いことに言って頂ける時があります。
(これは私だけではなく、知人たちも同じです。)
企業は積極的に募集はかけたくはないが、
潜在的に人材が欲しいと思っている節があります。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
okotteruzo
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード