「怒ってるぞ!」管理人のblog

病院勤務時に知り得た「医療現場の実態」と、日常気が付いた「社会への義憤」について書いてます。

2015年09月

分かりづらい入院料の内訳、具合が悪くて入院しているのに不透明な請求「チェック出来ません!」

今回は入院料について。

これぞまさに「怒ってるぞ!」ブログって感じの題材。
患者様は具合が悪いから入院しているのに、こんな不透明な医療費を請求され、
請求内容をどのようにチェックして良いのか分からず、言うがまま支払うしかない。
人の弱みに付け込んでいるとしか思えません。


※点線内は制度について書いているので読むのが面倒な方は最初と最後だけで!
ーーーーーーーーーーーーーー
おっ、読むつもりですね!では先へ。

お医者さんにかかると、
注射料、処置料、検査料、レントゲン料...と受けた行為により支払いが請求されます。
そして入院すると入院料がかかります。
※入院料は病院の規模・看護師さんの人数等により異なり、そして色々な名目をつけて沢山加算されます。

ではここから本題、
繰り返し入退院がある方は、入院日(入院起算日)が違ってくると金額が変わります。
(ここでは金額は分かり易くするために下記金額で説明しますが通常は各個人で金額は違います)

入院初日(入院起算日)~14日目までは13000円
15日目~30日目までは10000円...

このように入院すると、入院初日~14日目までが一番高額で、
15日目から段階的に下がっていきます。

例えば
初回入院日平成27年1月1日~1月15日退院(15日間)
再入院:平成27年1月30日~平成27年2月10日退院(12日間)
合計27日間入院の場合

パターン1とパターン2、入院起算日が変わると金額が変わってしまいます。

パターン1
初回入院日と再入院日の起算日が同日平成27年1月1日の場合
13000円×14日=182000円
10000円×13日=130000円
27日間入院金額=312000円

パターン2
初回入院起算日と再入院日の起算日が違うと...。
①平成27年1月1日~15日分(初回入院)
13000円×14日=182000円
10000円×1日=10000円
会計=192000 円

②平成27年1月30日~2月10日分(再入院)
13000円×12日=156000円
①②の合計27日間入院金額=348000円

このように、パターン1とパターン2、入院日(起算日)が変わると36000円も金額が変わってしまいます。
そして入院起算日を新規にするか、継続にするか、これはまた条件があります。
長くなるので条件は次回に...。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ともかく医療の支払いは複雑・不透明で、多くの患者様はなんだか分からないけど請求されるから支払っているって感じだと思います。
医療だけでなく、お役所がからむといつも難しくなり、分かりづらい。
わざと分かりにくくして文句を言わせないようにしているのでは?と常々怒っています。

民間と比べて見て下さい。
民間の請求はすっきりしています。
例えば自費の整骨院だとマッサージ1時間5000円とか、
ホテルに宿泊したら一泊10000円とか...。
もし民間でこんなめんどくさい請求をしたら胡散臭くて一気に淘汰されそうですよ。
本当、お役所が絡む仕事はしたくないです!





茨城県常総市で鬼怒川が氾濫:続編

昨日の記事の続き

昨日ははっきりした根拠もなく記事を書いてしまいました。
http://okotteruzo.dreamlog.jp/archives/8962789.html
本日、きちんとしたソース付け、続編としてアップします。

河川氾濫までの時系列
09月10日06時30分 常総市若宮戸地先(左岸)25.3k付近より越水(レベル5)←ソーラーパネルの場所(上流)
09月10日08時00分 筑西市船玉(左岸)44.1k付近、筑西市伊佐山(川島橋)(左岸)45.9k付近より越水(レベル5)←(ソーラパネルより上流)
09月10日13時20分 常総市新石下地先(左岸)21k付近より氾濫(レベル5)←決壊したとこ(ソーラパネルより下流)
ソーラーパネルの場所は決壊ではなく越水、そしてを先に水が溢れた。
http://www.jma.go.jp/jp/flood/103.html


越水場所と決壊場所
http://www.rbbtoday.com/article/img/2015/09/11/135161/485120.html


国土地理院のサイト
http://www.gsi.go.jp

ネットでは色々な意見が飛び交っています。
真相をはっきり知りたいですね。

追記:
またさらに新しい情報が...。(2016.09.12に気づきました)
ソーラパネルのところ、
越水ではなく決壊に代わってます。
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/150911saigai.html

茨城県常総市で鬼怒川の堤防が氾濫

気象庁は栃木県に同日(9/10)午前0時20分、茨城県に同7時45分、それぞれ大雨の特別警報を発表、
鬼怒川の常総市三坂町の堤防より川の水が流れ、その場所が2chで騒がしくなっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0012 名無しさん@1周年 2015/09/10 15:21:25
人災のお知らせ
 
鬼怒川の左岸に自然に土が堆積して丘になり、自然の堤防の役割を果たしている部分があった
 ↓
そこに今年3月、ソーラーパネルが設置される事になり丘が削られた
 ↓
住民が「堤防がなくなるので危ないのでは?」と役所に問い合わせる
 ↓
しかし民有地の工事なので役所は文句を言えなかった
 ↓
ソーラー発電の業者も「建物を建てる訳ではないので申請は不要」と市に掘削許可をとらずに工事をした(法令的にはOK)
 ↓
だが市は「住民が心配してるので少し土嚢を積ませて」と業者に相談し、業者も承諾して気持ちばかりの土嚢が積まれた
 ↓
その場所の今をご覧ください。(画面中央に見えるのがソーラーパネル。左が掘削された自然堤防の丘だった場所。その更に左が川)
http://i.imgur.com/jKw9lEm.jpg
http://i.imgur.com/66p2dN1.jpg
http://i.imgur.com/DbdDHQk.jpg

場所
https://goo.gl/maps/a8BXQ
  
ソース(昨年の時点で行政は認識してた)
http://d.hatena.ne.j...ubann/touch/20140725
https://twitter.com/...s/641688061764472832

そのソーラーパネルの会社
http://www.solar-energy-i.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事も上記とは別の方(2ch)より抜粋
http://d.hatena.ne.jp/hyakubann/touch/20140725

別のサイトで発見
https://mobile.twitter.com/JosoKaneko/status/641688061764472832

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルファルファモザイクより。
(ソースを見る場合は始めに「h」を入力して下さい(つまりhttp:にしてみて下さい)

最初に<下館河川事務所・宇都宮地方気象台・水戸地方気象台>の共同で越水が発表されたのは、06:30、
ttp://www.river.go.jp/nrpc0504gDisp.do?fldForeCode=8302803200&infoKind=1&reportTime=20150910063000&reportNo=4
> 常総市若宮戸地先(左岸)25.35k付近
だ。

08:30、
ttp://www.river.go.jp/nrpc0504gDisp.do?fldForeCode=8302803200&infoKind=1&reportTime=20150910080000&reportNo=5
の発表で、
> 筑西市船玉(左岸)44.1k付近、筑西市伊佐山(川島橋)(左岸)45.9k付近
の越水が追加された。

13:20、
ttp://www.river.go.jp/nrpc0504gDisp.do?fldForeCode=8302803200&infoKind=1&reportTime=20150910132000&reportNo=6
> 鬼怒川では、常総市新石下地先(左岸)21k付近より氾濫しました。(レベル5)
と発表された。

このページのタイトルに「決壊」と書かれているのがよくないのだけれど。
「お前らだまされるな、ソーラーは全く関係ないぞ!」
ではなくて、決壊よりも前に
> 常総市若宮戸地先(左岸)25.35k付近
で越水しているんです。わかりました?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひえぇぇぇぇ...。
ソーラーパネル設置のために丘が削られ、その場所で川の水が越え(越水)たのかな???
自然災害? 人災?

そして避難しなかった方々の救出に自衛隊が出動。
>気象庁は栃木県に同日(9/10)午前0時20分、茨城県に同7時45分、それぞれ大雨の特別警報を発表。
にもかかわらず避難せず?
避難出来なかった理由は何でしょうか?
寝たきりの家族がいてほって逃げられなかったのか?

ん...私には何とも言えません。
(ブログアップしといて、投げっぱなしですみません)

株を人に変えて過去の売買に照らし合わせてみたら...友達は全員いなくなるであろう。

ここ数日、日経平均の動きが激しい、いや、激しすぎる。
昨日の安値:17415円、
今日の高値:18770円。その差:1355円
理由はこれかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「都内で開かれたメリルリンチ日本証券のセミナー向けに出した、
安倍首相のメッセージが関係者の話題となっている。
メッセージでは、「今こそ日本に投資すべき時だ」「日本を成長が持続できる国に変えるのが私の仕事」
「目標を達成するために経済を最優先課題として、確実に一歩ずつ前進を続けていく」とした。
また、TPP交渉について「あと1回の閣僚級会合を開けば懸案事項の合意が可能な段階」との認識を
示したようである。欧米市場の上昇に加えて政策期待が高まる中、現在のボトム水準
からの自律反発を意識した資金が集中した格好。また、レイバーデーの祝日明けで海
外勢の参加者が増えるなか、足元での大幅な下げによって、割安感なども意識されて
いる。
 日経平均は直近で3000円程度下げており、感覚的には3分の1戻しといったところ。
自律反発の域ではあるが、ボリンジャーバンドではバンドが収れんしていた8月半ば
以来の-1σを上回ってきている。18000円辺りでの踏ん張りをみせて支持線に変えて
くるようなら、もう一段のリバウンドが意識されやすい。9月の米利上げを織り込む
流れから、次第にアク抜けへの思惑、そして自律反発狙いといった流れの中、押し目
買い意欲も強まってきそうだ。」

情報提供:株式会社フィスコ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

知人と私との会話。

私:株って本当に恐ろしい。

友人:恐ろしいと思っている人は投機的にやってるいる人だけで、純粋にその会社を応援していれば下げたら買えばいいだけのこと。
そしてその会社の業績が上がれば、配当金や優待を受け取るだけ。

投機的に売買している人に言いたい。
株を人(自分または友達、配偶者)に置き換えてみて自分がどにように人と接するか、扱われるか考えて見たことがあるのか?

例えば、株を友達や配偶者を選ぶ理由に置き換えてみよう。
こいついい子じゃん、利用出来そう。
言うこと聞くし、まだ一緒にいよう。
何か、こいつといると負担かかりそう、いらね、別れよう。

こんな扱いする人のところに 近づきたくないんじゃない?
自分自身だってこんな扱いされたら嫌じゃないかな?
株も同じじゃない?
大事にされれば利益を生むし、されなければ同等の対応、そもそも利益を出す前に捨てられてるし...。
大事にされない投機的な人のところに優良株達は近寄りたくないんじゃないかな?
と、言われてしまった。

株を人に置き換えて過去の売買に照らし合わせてみて下さい。
お友達はずっとそばにいますか?
親、兄弟はそばで支えてくれていますか?


あいたたたぁ...。

病院で支払う治療費3割負担、減額、減免について

病院窓口で支払う治療費3割、払えないからといって病院へ行くのを止めたりしないで下さい。
条件によって窓口負担3割を減額、減免してくれる場合があります。
http://kokuho.k-solution.info/2006/05/post_8.html

また、病院によっては分割にしてくれる場合もあります。

医療相談室、事務員さん、時には優しそうな先生なら相談するのもありです。
困ったら遠慮なく聞いて下さい。

-------------
治療費が払えなくなると、生活保護をイメージしますが、
いきなり役所へ行き、「生活保護を受給したい」などと言うと、

生活保護の条件のみを説明されて、
「あなたは対象外なので受給できません」と追い返されるケースがあります。

つまり、役所は聞かれた内容にのみ回答。
本来、減額、減免の対象者だったとしても、
聞かれた内容が生活保護のことだったので、生活保護のことしか説明されず、
他の制度について教えて貰えない場合があります。

私の経験例:
ご自身もきちんと調べて制度を理解した上で、
「〇〇病院の〇〇さんに治療費の相談をしたら、こちら(役所)を紹介されました。
何か私が受給できる制度はありますでしょうか?」と、ご自分が受給できるであろう全てを教えてもらって下さい。
そしてその中からご自身に合った制度を受給されて下さい。
最後に必ず受付者の名前はメモして下さい。

※担当者の心理
誰かに紹介された→やばっ!きちんと説明しなければ。
名前をしっかりメモ→責任の所在が断定されるため、追加でこれも話しておこう...という流れになることもしばしばあり。







プロフィール

okotteruzo

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ