「怒ってるぞ!」管理人のblog

病院勤務時に知り得た「医療現場の実態」と、日常気が付いた「社会への義憤」について書いてます。

2005年06月

あいさつ

おはようございます、「怒ってるぞ!」管理人です。

今日は、いつもより1時間早く目がさめたので、
いつものコースとは違う、名の知れた大きな公園まで距離を伸ばしウォーキングをしに行きました。

朝歩くようになってから気づいたのですが、
けっこう皆さん見ず知らずの私に、「おはようございます」って声かけてくれるんです。

中には、「鴨が卵産んだから見てごらん……」なんて言われ、
そこから話がはずんじゃったりすることもありました。

しかし、今日行った名の知れた大きな公園ではみなさんあいさつはなく、
結構素通り……。

「高級住宅街の中の公園だから、きどっちゃって感じの悪い公園??」なんて思っていましたら、
おじいさんがニコニコして、「おはようございます!」と声をかけてきてくれました。

そう言えば、あいさつって、
待つ! ではなく、自分からするものだった!

ちょっと、受身でいた自分に反省です……。

空はどんどん太陽が高くなり、芝生の朝露がキラキラしてきれいでした。

公園の出口が見えてくるとそこはもう環状線。
朝のラッシュが始まろうとせわしない車の騒音です。

さっきの緑の中とはうって変わっての世界。

こんな環境が悪いにもかかかわらず、
公園内では緑の朝は、新鮮な空気が感じられるから不思議なものです。

やっぱり、草木の緑は欠かせないものですね。

ジリジリと太陽の熱を受け、
「あ?、今日も暑くなりそうだぁ?、
でも、なまけずに、1日、1日を大切に、頑張ろう?。」と思いました。

コマーシャルうるさい!!!

こんにちは、「怒ってるぞ!」管理人です。

テレビを見ていて思うんですけど、
番組の合間に流れるコマーシャルの音って、どうしてあんなに大きいのでしょうか?

コマーシャルごとにボリュームを上げ下げしなくてはならないです。

テレビを見ながらウトウトっと、いい気持ちでうたた寝をしている時なんて最悪!
コマーシャルの音のうるささで目が覚めてしまいます。

「もーーー!」コマーシャルうるさい!!!


最近のテレビはコマーシャルになると自動的にボリュームを下げる機能がついていて、
また、番組が始まるとボリュームが大きくなるものがあります。

でも、私の持っているテレビは古い型なので、そのような最新機能はついていません。

私がすべき事は、
?コマーシャルの音を我慢すること。
?コマーシャルが流れるたびに、音を上げ下げすること。
?最新機能のついた新しいテレビを買うこと。

ってところでしょうか?

?として、「テレビから流れてくるコマーシャルの音が小さくなる日を待つ……。」
と言う項目も入れたいと思います。


怒りプンプン!
このように、コマーシャルのボリュームに怒っているのは私だけですか?

消費者金融

こんにちは、「怒ってるぞ!」管理人です。

私だけではないと思いますが、テレビのコマーシャルに、消費者金融の宣伝って多いと思いませんか?

あんなにテレビで宣伝すれば、借金をする事に抵抗がなくなり、安易に借金をして、
結果的に多重債務者を増やしているのではないかと思います。

えっ! 何で私がこんなに怒っているかと言いますと…、

実は以前、友人が有名な消費者金融にお金を借りて、
まとまったお金が出来たので、一括で返しに行くと言うではありませんか……。
そこで、私は一緒に返済しにつきあった事があるのです。

友人はローン会社の窓口で、
「一括でお金を返したい」と言うと、

受付の女性は、
「少々お待ちください」と言うではありませんか……。

そしてその女性は、何やらどこかに電話。その内容は、
「全額返金したい……と言うお客さまが来ていますがどうしましょうか?」と問い合わせをしているではありませんか。

(はぁ???? 初め私には意味が分かりませんせんでした)

電話を保留にしたまま、女性は戻って来て、
「金利を安くしますので、このまま借りていて下さい。」と、言うのです。

えっ? お金を返すって言ってるのに、返すなって事?
あ?、借りさせて利息で儲けるんだなと思いました。

友人(と私)は強く一括返済を希望し、
受付の女性は電話の相手にその旨を伝え、許可がおりて、ようやくお金を受け取ってもらいました。

受付の女性に
「消費者金融のカードはどうしますか?」と聞かれ、

「もちろん、はさみで切って、捨てて下さい怒り!!!」と、私が言ちゃいましたよ(笑)


現在、
銀行も消費者金融と提携。
ネットを開けば金貸しの広告

かわいらしい動物や、爽やかな女性タレントを起用して、
借金への暗いイメージを払拭しようとしているのでしょうか?

電話やインターネットから24時間365日、その場ですぐに契約できることをウリにしたり、
「計画的なご利用を……。」なんて言ってますが、

計画的に借りる……、ではなく、

借りる側も、高い金利が初めに示されているのですから、
借りるを前提ではなく
ある収入の中で計画的にお金を使って欲しいもです。

金、金、金でイヤな社会ですね。
このような事で困った方が少しでもいなくなる事を願わずにはいられません。

派遣会社(2)

こんにちは、「怒ってるぞ!」管理人です。

今日は昨日に引き続き、派遣会社からの1日だけの仕事について書いて行きたいと思います。


朝、派遣会社の担当者と待ち合わせした駅に到着、業務する会社へ向かいました。
毎月ある仕事らしく、総勢100人くらいが来て業務をしました。

まず初めに業務の説明。

その時、担当責任者が、この仕事をやった事がある人に手をあげさせ、
やった事がある人と、ない人とが満遍なく席に着くように席替えを指示したのですが、

45才ぐらいの方でしたか、
仲の良い人達とまとまって座っていたらしく、席替えに対し、
「え??」と言いながら、すごいイヤな顔をし、すぐには席を変わりませんでした……。

びっくり!ありえない……。

何しに来てるんだろう??? とは思いましたが、
まぁ、こんなものなのかな……と思い、業務に入りました。

業務の内容は簡単な伝票整理の流れ作業……。

以前勤務していた病院では、1つの仕事だけ、なんてあり得なく、
受付をしながら、電話を取り、「お待ちください、少しお待ちください…」と患者さんに言う毎日。

いや?、淡々と1つの仕事をしてるのってたまには良い??♪ なんて思いながら、
あっと言う間に16:30……。
業務はあと少し残っている感じでした。

業務担当者は
「そろそろ契約の17:00になってしまいますが、すいません、出来る人は残って下さい」と言いました。

まぁ、私はさして何時に帰らなくてはいけないという理由はなかったので、やって行く事にしました。

終了時刻の17:00……。
バタバタと帰る人たちが席を立ちました。

周りを見ていたら、まだ自分の持分が終わってない人も、時刻と同時に席を立ち、
残れる人に「あと、お願いします……」と言い、帰っていきました。

これまたびっくり!ありえない……。

以前なら、22時、23時になったって終わるまでみんなやっていましたが……。
ギャップにちょっと驚きました。


17:10頃、そこの会社の上司とおぼしき男性(おじさん?)が3名ほど様子を見に来て、
「様子はどうだい?」なんて業務責任者に聞きながら窓際の棚に腰掛けて、
見てるだけ??。困った

そこに、会社の女性社員だと思われる方々が続々と通常業務を終えたらしく、
「手伝うことありますか???」と声をかけながらやってきて、どんどん作業をし始めていました。

ははは、どこの会社もえらく(上司)なっちゃっうと単純作業はしないんだぁ!!
なんて思いながら、残りの作業を終えました。

18:00……、
業務終了!  久しぶりに「お疲れ様でした?笑い」の声をかけ席を立ちました。

エレベータで同じ仕事をしていた方と一緒になり、
「駅まで一緒に帰りましょう……」と言い、雨の中2人で派遣の話で盛り上がりました。

その方も以前は会社に正社員として勤務していて、
持分の仕事が終わらないのに時間で帰る人たちにびっくり! していました。

でも、私たちは、
「まぁ、1日の派遣なんてこんなのかもしれないね!」と言う意見に落ち着き、
今度は私たちもやってみよう!!(笑)なんて言いながら駅で別れました。

たった1日の単純な仕事でしたが、
社会の風にあたるには丁度良いリハビリ? となりました。

楽しかった??♪

派遣会社(1)

こんにちは、お久しぶりです、「怒ってるぞ!」管理人です。

すっかり、規則正しいリズムの「無職」の生活に慣れ、日々楽しんでおります。
しかし、この次期に「無職」を選んで正解でした。

暖房も冷房もいらないし、
春の風、新緑、梅雨と、風情ある四季を感じながら、のんびりしております。


でも、無職なりに、先のことも考え、
昨日、以前より登録しておいた派遣会社の、1日のみの仕事をしに行きました。
これがなかなか珍道中で楽しかったので、今回ブログに書きたいと思います。

この1日だけのアルバイトに、私がエントリーしたのはそもそも3週間前。

すぐに派遣会社から返事が来て、
「仕事に行ってもらいます。事前に打ち合わせがあるので、6月になりましたら詳しい連絡をします……。」とのこと。

しかし、6月に入っても、待てど暮らせど派遣会社からは連絡なし……。
どうなるのかちょっと興味があったので、しばらく放っておきました。

前日になってもまだ連絡が来ず……。
さすがに「こらぁ、だめだ!」と思い、

こちらから電話をすると、
「私は仕事のメンバーに入ってない!」と言うではないですか……。
「えーーー!」って思いましたよ。


派遣会社の方から、「当時、手続きした担当者の名前覚えていますか?」と聞かれ、

あーーー、聞くの忘れた??! 抜かりあり!!!
仕事していた時代は、どんな時で名前は確実にメモしていたのに、すっかり、無職慣れ?かしら?

電話口に出たAさんはひたすら謝るばかり……。

まぁ?、私のほうも、社会復帰へのリハビリ程度でしかこの仕事は考えていなかったので、
さして怒らずに、
「では、今回はなしと言うことで……」と、ちゃんとAさんの名を確認し、電話を切りました。

しかし、この派遣会社どうなってんだ?????(笑)って思いましたよ?。

すると夕方、また派遣会社Aさんから電話が入るではありませんか……。
今度の内容は「欠員が出たので仕事しに行ってくれないか?……。」とのこと。


「まったく?!(苦笑)」とは思いましたが、さして予定がなかった私は行くことに決めました。

しかし、この一連の出来事、今までの私なら怒ってただろうなぁ……。

時間にも気持ちにも余裕があると、こんなにも穏やかでいられるものだと実感し、
「お! ひょっとすると私は怒ってる人、脱出!!!」なんて思いましたが、

ははは、やはりだめでした(笑)

翌日の仕事先で私が目にした派遣の実態!
怒らずにはいられなかったです。

では、長くなりましたのでこの続きはまた明日に……。

プロフィール

okotteruzo

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ