「怒ってるぞ!」管理人のblog

病院勤務時に知り得た「医療現場の実態」と、日常気が付いた「社会への義憤」について書いてます。

社会に揉まれ性格は歪む?

こんばんは、「怒ってるぞ!」管理人です。

今日はバイトに来ている大学4年生の話。
来年の春、金融機関に就職が決まっているそうだが、
「職場の雰囲気が悪かったらどうしよう……」と心配している。

その心配は良?く解る。
誰だって働き難い職場より、働き易い職場の方が良いに決まっている。

以前の職場にいたお局様。
自分の感情を思いっきり表に出し、自分の都合だけで部下に指示していた。

まるで新人社員はお局様の奴隷? 子分? って感じでした。

社会人1年生、
社会に揉まれ性格が歪んでしまった上司の下で働く事になったとしても、
あなたは歪まないで欲しいです。

後悔だらけの学生時代

こんばんは、「怒ってるぞ!」管理人です。

先日、町を歩いていたら、「本郷さん?」と、見知らぬ男の人から声をかけられた。
「え? 誰?」 知らない……。

困った顔をしていたら、
「中学で一緒だった○○です。」

ひえーーーーーーー、びっくり!
何でこんな所で会うの!!!

この○○君、中学時代とっても優秀。
現在でも仲良くしている同級生の名を聞くと、
錚々(そうそう)たる優秀な名がずらり……。

「今度、同窓会をしような」と、その場を別れた。

私は中学生時代、あまり良い思い出がない。
勉強もしなかったし、良い友達とは言えない子が多かった。

学生時代、思い起こせば部活は適当、友人関係も適当……。
もっと良い友人を増やし、部活とか頑張っていれば良かった。

後悔だけが残る。

中学時代に“頑張っていきまっしょい”見たかったなぁ……。
私が見ていたのは“ 積み木くずし ”……。

あぁぁぁ……。

報道特捜プロジェクト

こんにちは、「怒ってるぞ!」管理人です。

土曜日の昼間、日本テレビで放送される“報道特捜プロジェクト”
この番組が好きで良く見ています。

今日の話題の中に、
“身寄りのない障害年金受給者の方が良く理解出来ないのをいい事に、
養子縁組をし、その受給者の年金を使い込んでいた”と言う話がありました。

そう言えば、病院勤務時代にも
生活保護受給者の方が金銭の管理が出来なくなり、友人が管理していたのだが、
「その友人が保護費を使い込んでいる」と、福祉事務所の方が気が付き、
問題となった事件を目の当たりにした事があります。

役所の方は、どなたかが金銭管理をしてくれれば仕事が減り楽でしょうが、
金銭管理をしている人のチェックもおろそかにしないで欲しいと思いました。

今、「小さな政府」を標榜する政治家の方が増えてきていますが、
一方で公務員の数を減らせば上にあげたような事柄のチェック機構が手薄になり、
悪事の発見がますます遅くなってしまうのでしょうか?

かといって私は、公務員削減に反対しているわけではありません。
仕事をしない公務員を減らし、仕事を適切にこなす公務員が増えれば良いなと思います。

眠い……。

こんばんは、今日は「怒ってるぞ!」管理人です。

ブログサボってるので書かねば……、
でもね、ね、眠い。

読みに来て下さった方、すみません。
今日もサボります。
(--)zzzおやすみなさい。

成年後見人制度

こんばんは、「怒ってるぞ!」管理人です。
今日は久しぶりに“社会への義憤”の話題で。

世の中には悪い人が一杯!

例えば、そういう人たちの中には、
認知症(痴呆症)や知的障害等のある人をターゲットとし、
物事を良く理解出来ない事をいいことに契約を交わし、不当な額を請求する。

このような事件になってしまった時、
認知症の方や、知的障害の方も損害を受けるが、
身内の方々が対処に当たったり、損失を穴埋めしたりするケースが多いそうです。

このような判断能力の不十分な方々、又は、家族を保護し、支援する制度に
成年後見人制度と言うのがあります。

たまたまこのサイトを目にした方で、
身内に似たような問題を抱えている方は、
ぜひ、成年後見人制度のページを訪れてみて下さい。

プロフィール

okotteruzo

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ