2018年1月8日 切手代が値上がりしました。
80→82円
90→92円
手紙を出す為にわざわざ2円切手買わなければならず面倒。
でも、仕方ない…と、思っていたら、
案外料金より超えた切手を貼って投函する人がいるいる。
(私が郵便物を大量に扱う仕事をしている為、気が付いた)
例)本来82円の郵便物に
・2円切手の代わりに10円切手を貼ったり、
・80円切手を2枚貼って来ると言う太っ腹!
確かにたかが2円切手を貼るために、
切手を買いに言ったり、ポストに投函するのが遅れたりする方が煩わしい。
だったら手元にある切手を貼ってしまい、金額超過しているのだから郵便局も文句はあるまい。
投函する側だって数円、数十円だし、「まっ、いっか」って感じかな?と。
でもそうする人が沢山いたらそれは郵便局にとって利益になる。
郵便局はわざと2円と言う中途半端な値上げをして、
面倒くさがりの人から多く貰えるのを見越しての値上げ価格を設定したのかな?と思ってしまうほどである。
「郵便局やるな〜!」と、変に感心してしまった。
80→82円
90→92円
手紙を出す為にわざわざ2円切手買わなければならず面倒。
でも、仕方ない…と、思っていたら、
案外料金より超えた切手を貼って投函する人がいるいる。
(私が郵便物を大量に扱う仕事をしている為、気が付いた)
例)本来82円の郵便物に
・2円切手の代わりに10円切手を貼ったり、
・80円切手を2枚貼って来ると言う太っ腹!
確かにたかが2円切手を貼るために、
切手を買いに言ったり、ポストに投函するのが遅れたりする方が煩わしい。
だったら手元にある切手を貼ってしまい、金額超過しているのだから郵便局も文句はあるまい。
投函する側だって数円、数十円だし、「まっ、いっか」って感じかな?と。
でもそうする人が沢山いたらそれは郵便局にとって利益になる。
郵便局はわざと2円と言う中途半端な値上げをして、
面倒くさがりの人から多く貰えるのを見越しての値上げ価格を設定したのかな?と思ってしまうほどである。
「郵便局やるな〜!」と、変に感心してしまった。